運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○大西(健)委員 日ロ交渉があるから五年前と違うんだということなんでしょうけれども、もう一つ、これはちょっと事務方に確認したいんですけれども、五年前の七十年式典のときには、当時のオバマ米大統領、キャメロン英首相オランド仏大統領メルケル・ドイツ首相らは出席を見送ったというふうに聞いておりますけれども、今回の七十五年式典、例えば米、英、仏、独など、重立った国の対応はどうなっているんでしょうか。

大西健介

2014-05-14 第186回国会 参議院 本会議 第21号

TPP交渉は、これまで事務レベル閣僚級協議を積み重ねてまいりましたが、今般、オバマ米大統領訪日に伴い、大きな節目を迎えることとなりました。一部では実質合意に至ったのではないかとの報道もありましたが、公表された共同声明では、高い水準で、野心的で包括的なTPP協定を達成するために必要な大胆な措置をとることにコミットしていると明記されているのみで、どのような交渉状況かが全く見えてきておりません。  

野田国義

2014-05-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣岸田文雄君) 四月二十三日から二十五日まで、オバマ米大統領が国賓として訪日をしました。その後、私は、四月二十九日から五月七日にかけてデンマーク、カメルーン及びフランスを訪問しました。  その主な成果を御報告いたします。  日米首脳会談では、幅広い課題について率直な意見交換が行われ、両首脳日米同盟の力強さを確認し、共同声明を発出したことは非常に有意義でした。  

岸田文雄

2014-05-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

出席要求に関する件 ○外交防衛等に関する調査  (安全保障法的基盤の再構築に関する懇談会  の報告書提出後の対応に関する件)  (自衛隊員に対する叙勲に関する件)  (南シナ海での中越船舶衝突事案に関する件)  (海上自衛隊護衛艦乗組員自殺事案に関する  件)  (在日朝鮮総連中央本部の土地・建物の売却許  可に関する件)  (アジア諸国との船舶安全に関する地域協力に  関する件)  (オバマ米大統領

会議録情報

2012-03-27 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

今回、先ほども申し上げましたけれども、合間合間、つまりは会議の合間なども含めて活用させていただいて、オバマ米大統領そして中国胡錦濤国家主席、あるいはインドシン首相、そのほかの首脳ともできる限り対話をするということで今努力をしているはずでございます。でき得る限りの基本的認識の共有、そして今後の対応等についてもよく連携できるような、そういうそれぞれの対話にしたいというふうに考えております。

玄葉光一郎

2011-11-30 第179回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それで、今のお話でありますけれども、豪州における米軍のローテーションの展開についてのASEANの反応ということでありますが、例えば、先ほど申し上げたインドネシアのマルティ外相がどう言っているかといえば、我々は、ここ数日間で、オバマ米大統領及びギラード豪首相から、最近の米豪による進展は、地域のいかなる国に対しても敵意を示したものでも、あるいは非友好的なものではないというふうに聞いて非常に安心をしていると

玄葉光一郎

2011-11-17 第179回国会 衆議院 本会議 第9号

APEC議長オバマ米大統領は、総括会見で、TPPのルールについてアメリカを含む九カ国が大枠合意に達したと述べました。これにより、TPPとはいかなるものか、一層鮮明になってきました。  この大枠合意冒頭に明記されているのが、包括的な市場アクセス、つまり、物品財サービス貿易、投資に係る関税とほかの障壁を撤廃することであります。  

笠井亮

2011-11-01 第179回国会 衆議院 本会議 第5号

政権交代以降の経緯を考えると、日米首脳会談オバマ米大統領と普天間問題について話し合うより先に、沖縄を訪問するのが筋ではないでしょうか。  総理は、所信表明演説で、沖縄の皆様の声に真摯に耳を傾け、誠実に説明し、理解を求めると述べましたが、民主党政権の今日までやってきたことは、沖縄頭越し辺野古回帰を決定し、その後の十分な説明もなく、不誠実きわまる対応でした。  

斉藤鉄夫

2010-06-16 第174回国会 衆議院 本会議 第37号

ところが、首相指名を受けた菅氏は、真っ先にオバマ米大統領電話会談し、県内移設日米合意について、しっかり取り組んでいきたいと誓約したのです。どこの国の総理かと言いたい。  この態度は、菅氏みずからのこれまでの言明に照らしても、筋が通らないものです。民主党の要職にあった菅氏は、海兵隊撤退論抑止力否定の主張を繰り返してきました。

穀田恵二

2010-05-14 第174回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

首相は昨年、オバマ米大統領年内決着を示唆し、不可能になると「五月末決着」を言明した。「三月末」とした政府案決定を見送る一方、「五月末」はオバマ大統領にも約束し、国民に対しては、決着とは米政府移設先地元連立与党合意することだと明言してきた。そして今回の先送りである。 そういう社説を書かれています。  

佐藤茂樹

2010-04-07 第174回国会 衆議院 外務委員会 第10号

まず冒頭ですけれども、昨日、オバマ米大統領核戦略についての一つの大きな英断を下されました。核軍縮という意味では、我が国が今まで推し進めてきた方向に従ったものであって、我々としては非常に歓迎すべきものと思っておりますけれども、外務大臣に御感想等をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

浜本宏

  • 1
  • 2